Make haste slowly.

技術的なこと、気になる物、買った物など。

【docomo iPhone SE】キャリア→SIMフリー

f:id:mashshsh:20171007094535j:plain

 

こんにちは、まっすです。

 

前々からずっと、
携帯の料金が高いなぁ、高いなぁ。高い。
と思っていました。

 

安くても8200円かかる。
学生の頃は3100円?くらいで運用していたので、
すごく不満でした。


でも、SIMフリー導入は難しいしなぁ。

→簡単でした。

 

■やったこと(時系列)

 

端末:docomo iphone SE 64GB
docomoユーザー暦:11年

 

今回、端末を使いまわして、
SIMフリー化を目指しました。

 

 

SIMフリー

(いつでもよい)
docomoのHPからSIMフリー申し込み
SIMフリー化のメールが来る。
③端末のバックアップをとる。
④端末を初期化する。
⑤端末をバックアップから復元する。

 

SIMフリー化完了。
2日みといてください。

 

SIMフリー化しても、前のSIMが普通に使えます。

 

iphoneの場合、
バックアップや初期化、復元はSIMフリー化したときに、
docomoから詳細なやりかたのURLが届きます。

 

こちらを参考にしました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/

 

スマホからだと、SIMフリーのリンクが出てきません。
必ずPCからじゃないとSIMフリーを進められないので注意。

 

MNP予約

 

(月末にやらないと損します)
docomoのHPからMNP予約申し込み
MNP予約完了のメールが来る。

 

MNPすると、予約期間というものがもらえます。
その期間の間に別のとこで新規契約してね。というものです。

 

1日でも次の月にかぶると、パケホーダイ分の料金が1ヶ月分かかってきます!!

 

MVNO事業者で契約

 

選定:楽天モバイル

 

楽天モバイルの店舗へ行く。
②契約!!

 

自分が契約した楽天モバイルは、
MNP予約期間が10日以上余ってないと契約できないです。
気をつけて!

 

1時間半ほどで契約完了。

お店でSIMを指して、即使えます。

 

■解約時の費用

 

自分の場合、2年縛りでちょうど1年払ったところでした。

 

なので、

違約金:約10,000円
端末代金:約22,000円
MNP手数料:約3,000円
前月使用料:約9,000円

が、かかってきます。


2年経った人は、違約金と端末代金が不要かと思います。

 

端末代金は解約した後でも分割で毎月引き落としされますが、
自分は電話して一括で引くようお願いしました。

 

自分の場合、端末代金を全て払うことを選んでも、
楽天モバイル運用をしたほうがメリットが多かったので、
途中でしたが解約しました。

 

楽天モバイルにしての感想。

 

早くやればよかった。

 

お昼と夕方に遅くなると説明されましたが、
まったく気になりませんでした。

 

■まとめ。

 

かなりざっくりまとめました。

詳しく知りたい部分があれば、調べてみてください。

たくさん出てきます!

 

自分が一番気になってた部分。
SIMフリーにしても前のSIMは使えるか→使えます。
・電波状況→良好です。

・月の使用料

 8200円→2500円

 

2100円の通話SIMのプランに、Wifiが使えるオプションをつけてます。

 

docomoの場合ですが、
基本、PC操作だけで解約できます。

 

楽天モバイルも、自分は店に行きましたが、
ネットで申し込んで届けてもらえるやり方もあります。


学生のころから使い続けて11年。
ありがとう、docomo

※言うても、楽天モバイルdocomo回線を使用するので、
docomoユーザーに変わりはないのですが。


以上!
お疲れ様でした!

【macbook air】【SSD交換】復元に失敗しました

f:id:mashshsh:20171007084339j:plain


こんにちは、まっすです。

先日、macbook airSSDを240GBに増設しました。
スムーズに行きましたよ!

 

1点を除いては。

 

交換の記事はたくさんあったのですが、
つまづいた部分の解決が検索してもあまり見付からなかったので、
まとめようかと思いました。

 

(自分がつまづいた部分の)結論
FileVaultを切ること!
※自分は1時間ほどかかりました。

 

環境。

 

PC:macbook air 2012 mid
OS:mac OS Sierra

 

参考ブログ様。

交換作業で参考にしました。
https://ipop.xyz/archives/3641

 

こちらを購入。

 

トラブルシュートで参考にしました。
http://www.hattool.com/design-hint/wp/desigin-pc/1305.html
http://igtm.hateblo.jp/entry/2016/06/19/212507
http://thirotan.blog.jp/archives/1062799756.html

 

症状。

 

データユーティリティーを使用し、
JetDriveをフォーマット。

 

その後、

Macintosh OSをまるっとJetDriveにコピーする部分で、
何をやっても復元が失敗する。

 

よく見ると、
Macintosh OSが灰色になっている。

 

解決。

 

一旦、データユーティリティーをやめて、
いつもどおりログインして、
FileVaultを切る!

 

その後、上記のブログの作業に戻り、
データーユーティリティーを起動すると、

 

Macintosh OSの文字が灰色から黒になっており、
うまく復元できます!

 

これで自分は、
64GB → 240GBになりました!


まとめ。

 

ここで引っかかった人がいるはず。
自分だけかも。

※交換は自己責任で!


お疲れ様でした!

外付けHDDへの開発環境移行 【HD-PA500TU3】

f:id:mashshsh:20170924112141j:plain

こんにちは、まっすです。

 

日に日に寒くなりますなぁ。

 

家ではmacbook air 2012 mid を使っています。

なんと、これ、SSD 64Gなんです。

5年ほど使っていますが、ずっとネット専用機だったので、

全く不便に感じませんでした。

 

しかし!

 

家で開発をするようになって、SSDが一瞬で無くなってしまいました。

そりゃー、64Gですもん。

何かをインストールするたびに、何か削れるものが無いかを探し。

開発を進めて、ソースが貯まるごとに、ストレスが溜まる始末。

 

コリャーいかんと。

 

今は、Gitに上げておけば新環境ですぐ落とせますし、

Vagrantで仮想環境をコピーできるのですごく便利!!

 

ってことで、思い切って移行を決意しました。

 

移行前の環境。

macbook air 2012 mid

SSD:64GB

※開発者らしからぬ貧弱さ。

 

 

この環境に、

Ruby on Rails, Java, Swiftを開発できるように、

Vagrant(仮想環境3つ),  Eclipse, Xcode

を、構築してます。

  

移行。

こちらを参考に。

mushikago.com

 

 

f:id:mashshsh:20170924112141j:plain

買います。

上記、ブログ様にあったHDDがThunderbolt対応でかなり安いです。

自分はその時、偶然安くなっていて、

14,000円で購入。

 

 

f:id:mashshsh:20170924112148j:plain

 開けます。

 

付属は

Thunderbolt ケーブルと、USB Type-Bケーブル。

 

自分のmacbook airはThunderboltの端子が付いていたので、

 早速つけて上記ブログに従ってOSインストール。

 

※別のHDDさえあれば、OSも複数持つことができることを最近知りました。

そう、MACならね。(今はWindowsもかな)

 

移行後の環境。

f:id:mashshsh:20170924112156j:plain

・本体SSD:64GB:Sierra

Vagrant

Ruby on Rails

 

・外付けHDD環境:500GB:Sierra

Eclipse, Xcode

Java, Swift

 

なぜ、全部移行しなかったかというと、

 

railsの環境は副業で必要です。

いつでもどこでも、障害対応ができないといけないのです。

カフェでHDDから起動させるのも何かやりづらいと思い、

本機だけで対応できるように配慮しました。

※障害なんて出さなければこんな心配もしなくてよいのですが。

 

 

メリット。

やっぱり、容量が確保できることが最大のメリットでした。

あとは、Thunderboltケーブル対応にしたことで操作に不自由ないですね。

ケーブルで画面の情報を映すので、

カクカクになるのかなと心配をしていましたが。

 

余談ですが、外見がかっこいい。

スベスベでapple純正のように見えますが、

BUFFALO です。

 

デメリット。

熱い!

ものすごく放熱します。

HDDも、本機も。

 

自分の場合、

Duet Displayというipadをサブディスプレイにするツールを使っているので、

さらに熱くなります。

 

 

まとめ。

新しいPCはまだまだ買うつもりが無い、

だけど、容量をどうにかして増やしたい!

そういう時にいいかもしれません。

 

ゆくゆくはJavaとSwiftの副業も始めて、

外で打ち合わせする時はHDDだけ持っていく。

 

そういう風にもなれたらいいなぁと思っています。

 

では、お疲れ様でした。

SEが転職した話。〜活動編〜

f:id:mashshsh:20170924094219j:plain

こんばんは、まっすです。

いよいよ活動編です。

 

前フリが、とーっても長くなってしまいました。
転職って本当に力を使いますよね。
重い腰を上げないと。

 

準備編。

augustus-mash.hatenablog.com

 

 

■現職との兼ね合い。

転職前は9時出勤〜18時退勤の一般的なところでした。
でも、システム部としてやりたいことは常々たくさんある。

 

なので、毎日平均で2時間ほど残業しており、
定時帰りがなかなかありませんでした。
家には家族がいます。

 

会社に辞めることを伝えているとは言え、
同期や先輩、部下には転職活動は知られたくないものです。

 

なので、仕事の仕方はなるべく変えず、
平日の深夜や休みの早朝にツールの準備を進めました。

サイト上のやりとりは、通勤時間や仕事中でも携帯でできます。

 

■話をきく。

これは、自分が企業のことをもっと知りたい時にすごく役に立ちます。
合うところに入らないと不幸になるだけです。

 

やりとり方法

・チャット式
→LINEのように、チャットルームがあって、
採用担当者の発言と自分の発言がわかる形。

 

・メール式
→サイト内のメールを使って、1個1個やりとりする形。

 

断然、チャット式が楽です。
毎回、かしこまった挨拶もいらないですし。
前のやりとり内容もすぐにわかります。

 

最近できた転職サイトはほとんどがチャット式です。
迷わず、フランクに発言してほしいです。

 

日にちの決定。

 

よくあるのが、
話を聞きたいと伝えた会社様から
「○日の週、10時〜20時の可能な時間で。
候補を三つほど教えてください!」
と言われます。

 

最近は、(昔から?)現職の拘束時間のことを考えてくれていて、
終業後でも話ができるように気を遣ってくれます。

 

曖昧だと相手も困るので、
自分が可能な時間を遠慮せずに言いましょう

 

私の失敗ですが、
相手の会社のことを変に気遣って、
19時以降ならいつでも!と数社に同じタイミングで送りました。

 

結果、2つの会社から同じ時間帯にすることとなってしまい、
片方をずらす手間となってしまいました。

 

会社側は指定されたほうがむしろ好都合なので、
被らないようにちゃんと指定しましょう。

 

服装について。


会社によりけりですが、
サイトでやりとりをする中で、相手から指定があります。
・私服でもよい。
・スーツを希望。
・ビジネスカジュアルで。

 

指定がない場合は、私はスーツで行きました。
面談ですが、0.5次面接だと思って。

私が受けたところは、ビジネスカジュアルOKなところがほとんどでした。

 

季節は春。
私は、
白のカッターシャツ
ネイビーのカーディガン。
ベージュのチノパン。
を着て行きました。
サイズぴったりのもの。

 

もちろん、派手すぎず、誠意や清潔感が伝わりそうな格好を心がけて。
話をきく段階でも、スーツ必須のところもありますので注意してください。
散髪、爪はマストです。


いざ、話をきく。

 
開始時間の5分ほど前に会社のインターホンを押すようにしました。

 

決まり文句
「本日、中途採用の面談に参りました。まっすです。」

 

面談がミソです。
面接だったら、1次面接、1次試験と言えます。

たまに、面談のつもりが1次試験が始まることもあります。
基本的に面談が始まる直前で担当者から「今日は話を聞きたいということで。」のような流れになります。

 

もし、情報が行き違いになり試験になってしまっていたら、正直に伝えましょう。
面談と1次試験では会社側は準備するものがかなり違います。

 

なるべく、会社側が無駄な時間を使わないように、
勇気を出してください。

そこで、
あれ?面談なの?なーんだ!期待して損した!
とは思われません。
言わずに黙って受ける方が失礼です。


自分が聞いた内容。
・いくつのPJが動いているか。
・PJの立ち上がり方。
・平均稼働時間。
・障害発生時の復旧方法。
・評価制度。
アサインのされ方。
・最近、中途で入った人はいるか。
・PJの専属かマルチか。
・待遇の上がり方。

などなどを聞きました。

 

解決したい疑問を、
全てきいた方が良いです。

そして、論理的に落ち着いて。
回答に不満があったら突っ込んで聞いてください。
勘違いで入社されても会社に迷惑をかけるだけです。

 

私は、20社ほど話を聞きました。
ほとんどの会社は思った以上にフランクでした。

 

■採用試験。

 

面接。
いざ、採用試験です。

 

面接の流れは大きく3つに分けられます。
・最初から技術的なことをガンガン聞く。
・最初は転職の背景だけを、2次以降で技術的な話を。
・しょっぱなから条件を提示され、OKであれば入社確定となる。

 

最初から技術的なことをガンガン聞く。

 

これが一番多かった!!

やっぱりキャリア採用だからですかね。
いきなり自分がやって来たことと何がやりたいかを
深く説明してほしいと言われます。

 

私は、
・専門学校を出たこと。
Sierでやったこと。
Sier時のアピールポイント。
Sierをなぜ辞めたか。
・社内SEでやったこと。
・社内SE時のアピールポイント。
・社内SEをなぜ辞めたいか。
・面接を受けている会社をなぜ受けたいか。

 

というのを、アピールをしすぎないように注意して、
説明しました。

 

あとは、出来る技術や出来ない技術。
やったこと、やってないことを詳細にすり合わせる感じです。
やったことないけど出来そうなことは、やれると言いました。
やったことないし、想像出来ないことは、正直にやったことないと言いました。

 

最初は転職の背景だけを、2次以降で技術的な話を。

 

ザ・面接!という感じです。


最初は人事担当者が面接官で、
転職の背景や人間性を見られます。

準備した自己PRや転職理由を、
ゆっくり説明しました。

 

この場合、2,3次面接で、
技術的なことをがっつり聞かれます。

 

しょっぱなから条件を提示され、OKであれば入社確定となる。

 

ほとんどないですが!
数社あったので。

 

まず経歴の説明をします。

 

そのあと、入社後に直属の上司となる人と質疑応答をして、

 

「後で内定の書類を送るから、
問題なければ、その旨、返信ほしい」


と言われるパターン!!!

 

正直、びっくりします。
よっぽど、人がほしいのか、
よっぽど、人となりを判断する力があるのか。

 

しかし、残念なことに、
即採用されるような出来る人間なんだな俺は。と。

思い上がります。


■技術試験。

 

この業界だと珍しくない技術試験です。

 

どういうものを受けたかというと、

・簡単なプログラムを作成する。
・すでに完成されたプログラムのリファクタリングを行う。
・すでに完成されたプログラムのテストコードを作成する。
・日本語の論理的な問題が出題され、当てはまるものを選択する。

 

※言語について。

自分が使える言語で良いと言ってくれる時もあれば、

言語限定の場合もあります。

まぁ、言語の情報は求人情報でほとんど書かれているので、

全く知らない言語が出てくることはほとんど無いと思います! 

 

試験の受け方も様々で、


試験官が見ているところで、大きなスクリーンにプログラムを書くものもあれば、
メアドに送付された問題を回答して、送り返すというものもあります。
単刀直入に、どれくらい組めるかを見極めるためのものになります。

 

言い訳ですが、自分はその時、要件定義と管理メインの業務で、

プログラムから離れていたので、
いい成績ではありませんでした←

 

そんなのが、開発者になりたい!

なんて説得力のかけらもないですね。

 

■筆記試験。

 

性格診断の試験が1社だけありました。

 


(性格は)1度決めたら曲げないほうだ。

すごく思う。
そう思う。
どちらでもない。
思わない。
全く思わない。

 

こんな質問をたくさんされます。
準備はしなくて良いです。

素直に受けて落ちたら縁がなかったということで!

 

■最終試験〜内定をもらう間。

 

一番ドキドキする期間です。
まだもらえてない以上、転職活動を辞めるわけにもいかないし。

 

私は、最終面接で感触が良くても、
受けたい所は全部受けました。
選択肢は多い方がいいし、内定をもらったからと活動を辞めると、
不幸な結果に繋がる可能性が高くなります。


■決め手。

 

最終的には、4社から内定を頂き、
第一に業務内容、第二に年収の順で一番理想に近い所を選び、
今、そこにお世話になっています。


自分の場合、次が決まっていないのに前職の会社に退職を伝えたので、
プレッシャーもあり、お金の心配もあり、忙しさに疲れるのもあり、
本当にしんどかったです。

 

やっぱり、決めて辞めるのが一番精神的に楽ですね。
わかっていましたが、いろいろあって先に伝えてしまいました。

 

その代わり、退職直前の1ヶ月は有休消化でお休みだったので、
そこでたくさん活動ができてよかったです。

皆さんは、ゆとりのある転職計画を!!

 

■活動後。

 

今は念願の開発者に戻ることができ、
割と落ち着いた現場なので、家で物作りの時間を取ることもできています。

全部、辛いことに向き合って転職活動したおかげです。

年収も50万ほど上がりました。

 

みなさま、不幸な転職をしないように。
会社も自分も不幸になります。

 

 

まとめてみると、長すぎる!!
添削したつもりですが長くなってしまいました。

 


頑張ってください!!

SEが転職した話。〜準備編〜

f:id:mashshsh:20170924081910j:plain

こんばんは、まっすです。
SE12年目です。

 

夏に転職しました。

 

なぜ転職したのか。

何が不満だったのか。

何がやりたいのか。
何を使ったのか。
どのような試験だったのか。
どれくらいで転職したのか。

 

などなど、自分の整理も含めて
まとめようと思います。

 

自分の経験が役に立てばと思います。

 

準備編がお済みの方は。

augustus-mash.hatenablog.com

 

 

■自己紹介。

30代前半のウェブ系エンジニアです。


職業遷移:IT系専門学校→中小Sier→社内SE→パッケージ開発SE(Now!)
メインな技術:Java(11年), Oracle(11年)←年数あやふや。

 

Sierとして働いたことで少し触ったという技術が山ほどあります。
多すぎて書くのをやめました。メインだと言える技術でもないし。

 

要件定義から運用・保守までなんでもやりました。

 

■会社への不満。

まぁ、よくある理由です。
「管理や要件定義メインの業務が嫌になったから。」

 

年数が増してくごとに、
開発から離れて要件定義やメンバー管理がメインになってきました。
やっぱり、作るのは楽しい。ずっと作っていたい。

 

まっす :お給料、安くなってもいいから開発させて!
上司  :ダメ!管理や!
まっす :嫌や!
上司  :了解や!

ってことで、転職に至りました。


実際には、話し合い期間が半年あり、
人事部長、開発部長との面接を何度か受けたりもしました。

 

今はSEが枯渇しているからねぇ。(遠い目)

 

■やりたいこと。

 

開発をメインでやりたいと思いました。
目指せ、ITスペシャリスト!

 

自社製品やサービスを運用保守しながら、
どんどん新しく使いやすくしていうことに憧れていました。

プラス、社内SEのように開発以外の業務の比率が少ないところが良いと思っていました。

 

ウェブサービスベンチャーの、
フロアがおしゃれで明るくて、福利厚生が整ってて。
という会社に憧れていました。

 

 

■何が必要か。

 

実際に本気で転職活動を始めたのは、
転職した半年前です。
※辞めたいと言った頃から。

 

本気でというのは、転職サイトには登録していて、
情報収集だけはやっていたという意味です。
情報は大事、転職しなくてもサイトにはすぐに登録しました。

 

色々な準備が必要ですが、
一番時間を使ったのは自分を見つめ直すことでした。

 

簡単にいうと、

何がやりたいのか。
→がっつり開発に入りたい。
→どんな?
→BtoCのサービスやパッケージの開発。

 

どうなりたいか。
→いつまでも実装に携わりたい。

 

などなど、回答に疑問を返して問い詰めて行きました。

今の自分の気持ちを起点に以下をまとめました。

 

■自分の整理。


・自己PR
・転職理由

 

この辺は定番です。

 

■自己PR。

 

自分の職務経歴から、

携わった期間が長いプロジェクトや面白かったプロジェクトで、
どういうことをやったかを、少し脚色しました。

 

(例)
社内のメンバーを数名連れて、リーダーとして常駐しました!
とか。
他社さんも入っていた現場でしたが、自分が架け橋となって動きました!
とか。


■転職理由

 

絶対聞かれます。
面接を受けた会社ほとんどが聞いてきました。

そりゃそうでしょ、FIT and GAPってやつです。

 

志望した人が本当にやりたい仕事を会社が提供できるか。
そして、会社側も本当に必要としている人財か。

 

経験値やスキルだけで採用されることはありません。(ほぼ)
いや、かなり大事ですが、
最終的には「これから会社と自分がどうなりたいか」が、どれくらい一緒か。

 

自分は今回の転職先の希望に、
パッケージ開発・ウェブサービス開発
を、行なっているところを選んで活動をしました。

 

そこを踏まえて、

 

Sier→社内SEの転職理由は、
Sierで現場がコロコロ変わるのが嫌だった。
・1つのシステムを長いスパンをかけて良くしていくことをしたかった。
Sierの時はBtoBの仕事が多かった。BtoCの仕事をして、お客様から反響をもらいたい。
という理由でした。

 

次に、
社内SEからの転職理由は、
・要件定義と管理メインの仕事で開発ができない。
・技術を追っていきたい。
という理由でした。


絶対に、
今、どのような不満があって、
次にどうなりたいかをいうことが大事です。
前向きに!


※嘘でもいいんです。


最終的に自分が頑張って現実にできそうなことであれば、
多少嘘ついても良いと思います。

 

求めている質問に対しての答えを準備する。
まず、相手にその準備の手間をかけるという誠意を見せてください。

 

中身ではなく、礼儀から入ることを中心に考えると、
転職理由が考えやすくなるのではないかと思います。


個人的に避けた理由。
・給料が安い。
・仕事がきつい。

 

給料が安くて転職したいという方もいるかと思います。

 

正直、お金や労働環境は大事ですが、
他にもたくさん理由があるのなら、
別の理由で前向きな理由を選んでください。

 

■ツール作成。

 

・転職サイト登録

以下のサイトに登録し、レジュメをなるべく細かく書きました。

  ・GREEN
  ・リクナビネクス
  ・Wantedly
  ・TechStar
  ・BizReach
  ・Vorkers

 

何度でも言いますよ、手間を惜しんだら負けです。
最初は、手に入る情報は多いほうがいいだろう!という簡単な思いつきで、

たくさん登録しました。

 

最終的な使い方として、

 

・GREEN
求人情報を見る。採用担当とのやりとり。

IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン)

 

 ・Wantedly
行きたい会社の中にどういう人がいるかを知る。

www.wantedly.com

 

・Vorkers
その会社にいる or いた人がどういう評価をつけているかが分かる。

https://www.vorkers.com

 

※情報を全て鵜呑みにしてはいけません。

参考程度に確認して、あとは直接話を聞くか試験を受けてください。

想像と現実ではかなり違います。

 

複数のサイトを使うのが意外とよかった。
あっちのサイトにはあっても、こっちのサイトにはない。
なんて情報もたくさんありました。

 

一番お世話になったのはGREENさん!!


本当にお世話になった。

活動中は1日に10回くらいGREEN内のメッセージを使って、

企業とやり取りをしていました。

 

きになる会社があったら、とりあえず調べ尽くしてください。
後悔しないために。

 

※お金に余裕があるのなら、各サービスの有料会員になってください。
私はお金に余裕がなかったけれど、なりました。
ちょっとの負担で未来が良くなるのなら使わない手はないです。

 

■履歴書系。

 

何度でも言いますよ、手間を惜しんだら負けです。

やっぱり大事。履歴書。
自分は下記を準備しました。

 

・ウェブ版履歴書

→ネットで拾ったエクセルのテンプレートを使いました。
応募する際にウェブ版履歴書が必要だと言われます。
なので、送る会社に合わせた内容に少し変更して送っていました。

 

基本的にはEXCELベースの履歴書のはずなので、

PDF化して送りました。

excel-hack.com

 

履歴書はこちらを使わせていただきました。

ten-navi.com

 

・ウェブ版職務経歴書

→こちらもネットで拾ったエクセルのテンプレートに内容を書きました。
Sier時の経験PJが多すぎて書ききれないので、抜粋して書きました。

 

官公庁案件や銀行系は目を引きつけます。
きっちりと仕事をしたという印象がつくのではないかと予想しています。
実際に面接でもその説明をしたことで明らかに印象が変わりました。

 

職務経歴書はこちらを使わせていただきました。

mynavi-job20s.jp

 

・紙の履歴書

→いまどき紙?ないでしょ笑

 

いや、あるんです。ちゃんと書きましょう。
そして、絶対5回以上失敗をします。

※絶対は言い過ぎですが、失敗はします。

 

たくさん履歴書を買いましょう。

丁寧に書きましょう。

自分は字がすごく下手ですが、上手と丁寧は違います。
気持ちをこめましょう。一枚一枚に。
妥協した分だけ、受かる確率が減っています。

 

志望動機と通勤時間を未記入にし、
それ以外を埋めた履歴書をたくさん準備しました。
会社を選んだらその会社にあった志望動機や通勤時間を書きました。

 

肝心の履歴書とペン!
私はこのセットを買いました。 

 

ボールペン

 

 

履歴書

 

履歴書セット

 

シンプルイズベスト!

 

・紙の職務経歴書

これは、ウェブ版の経歴書を印刷カラーで印刷しました。
これも会社ごとに内容を変えています。

 


これで準備は完了!
あとは動くのみ!!!

 

活動編へ。

augustus-mash.hatenablog.com